コラム
ミレーのドライなレイヤリングで、寒くて熱い!冬のフィールドへ
山岳ガイド・白馬山案内人組合副組合長 松沢 幸靖さん
日本を代表するスキーリゾート白馬でパラダスキースクールを主催する松澤さん。
山岳スキーのプロフェッショナルでもありながら、ミレーのドライなレイヤリングを実践する一人。
その松澤さんの紅葉スキーに同行し、目まぐるしく変化する晩秋の空の下、このレイヤリングがどう効果を発揮するのか、
美しい白馬大雪渓へとその背中を追いました。
#1. ひんやりとした秋の朝。準備の時間は体が冷えます。行動中暑くなりますが、この日は終日ティフォンのシェルで通します。
#2. いざ、美しい紅葉の中をスキー板を担いで行動開始。徐々に体が温まり発汗が始まると、途中中間着で調整をとります。
#3. 板を履いてハイクアップ。斜度のキツさに合わせて一気に運動量が増し、発汗もピークを迎えますが
メッシュベースレイヤーを着ていることで汗は吸い上げられて、肌面のドライ感が持続しています。
#4. 発汗後、滑り始めるまで行動が止まると外気の冷たさを感じ始めます。
見晴らしのよい場所は特に強風が容赦なく吹き付けます。そんな時こそ、ドライなレイヤリングの真価が発揮されます。
#5. アンダーウェアが吸い上げた汗は、上のカットソーに移動し、
高透湿のシェルから徐々に放出されるため、急速な冷えも感じることはりません。
#6. そして、ドライなだけでなく、このレイヤリングでは、すべてがスレッチ性を備えているので
激しい動作でも、思い切り楽しむことができます。
ドライなレイヤリングを実現する最新アイテム
厚着になりがちな冬は特に、運動時に汗をかきやすく、外気温が低いので汗冷えを起こしやすい季節です。しっかりと汗冷え対策をすることは、実は真冬こそ重要なのです。 暖かくドライなレイヤリングをし、安全にスノーアクティビティを楽しみましょう。
一般的なレインウェアの2〜3倍の透湿性を誇る、秋冬用ストレッチジャケット&パンツ
MEN’S
MIV01554
TYPHON 50000 WARM STRETCH
JACKET
ティフォン 50000 ウォーム ストレッチジャケット
¥29,000 (本体価格)+税
MEN’S
MIV01555
TYPHON 50000 WARM STRETCH
PANT
ティフォン 50000 ウォーム ストレッチパンツ
¥26,000 (本体価格)+税
WOMEN’S
MIV01560
LD TYPHON 50000 WARM STRETCH
JACKET
ティフォン 50000 ウォーム ストレッチジャケット
¥29,000 (本体価格)+税
WOMEN’S
MIV01561
LD TYPHON 50000 WARM STRETCH
PANT
ティフォン 50000 ウォーム ストレッチパンツ
¥26,000 (本体価格)+税
ストレッチ性と通気性の高い中綿ジャケット。
MEN’S
MIV01554
TOI
JACKET
トイリバーシブルフーディ
¥29,000 (本体価格)+税
MEN’S
MIV01555
TOI
PANT
トイ コンポジットジャケット
¥27,000 (本体価格)+税
湿度を調整して快適さを保つ、天然の消臭効果も持つメリノウール混カットソー
MEN’S
MIV01443
CASTER WOOL ZIP LS
キャスターウールジップ
¥11,000 (本体価格)+税
WOMEN’S
MIV01459
CASTER WOOL ZIP LS
キャスターウールジップ
¥11,000 (本体価格)+税
保温下着ではなく、汗冷えの根本を解決する、汗処理アンダーウェアの決定版。
暖かく着るか、涼しく着るかは、レイヤリング次第で自在に。
MEN’S
MIV01356
DRYNAMIC MESH
3/4 SLEEVE CREW
ドライナミック メッシュ 3/4 スリーブ クルー
¥5,600 (本体価格)+税


MEN’S
MIV01357
DRYNAMIC MESH
3/4 TIGHTS
ドライナミック メッシュ 3/4 タイツ
¥4,900 (本体価格)+税


WOMEN’S
01358
LD DRYNAMIC MESH
3/4 SLEEVE
LDドライナミック メッシュ 3/4スリーブ
¥6,300 (本体価格)+税

WOMEN’S
01359
LD DRYNAMIC MESH
3/4 TIGHTS
LDドライナミック メッシュ 3/4タイツ
¥4,900 (本体価格)+税
